藍染絞りのラウンドファスナーの長財布です。絞り柄ならではの一点物の色模様が印象的で、 自分だけのオリジナルの風合いも楽しんで頂けます。
100%天然染料の【本物】の草木染め 約150年ほど前に化学染料が発明され、現在では化学染料染が主流となっています。 安価で色も安定している化学染料染はとても便利なもので、昔ながらの『草木染』の技術はどんどん衰退しています。 しかし、近年になって環境に配慮した『草木染』が再び注目されるようになってきました。 中には草木の煮汁に5-10%の化学染料(反応染料)を混ぜる新しい草木染も出てきました。 5-10%と聞くとほんの少しと感じるかもしれませんが、力関係でいうとほとんど100%化学染料の色ということになります。こちらの藍染のお財布は化学染料を一切使わない本物の『草木染』です。
藍染について
藍染はタデ藍から作られた徳島県産の「蒅(すくも)」を使用し、発酵建てをして染めています。
藍染の原料は、タデ科の植物の葉です。夏の開花前に収穫した葉を乾燥させ、さらに発酵させたものを蒅(すくも)といい、これが藍染の原液(藍液)の原料となります。 通常藍の発酵液はアルカリ性が強く、レザー用にアルカリを弱めた特別な藍の発酵液を作り染色します。 この液は腐りやすく色も淡いので注意を払いながら染色をしなければならないので、 生地の藍染よりも手間と時間がかかります。
叢雲(むらぐも)絞り
絞り染めの技法のひとつです。 染め上がりが雲の形になることからこのように呼ばれます。 白鞣しのタンニンレザーやタンニン鞣しのレザーを 水に浸し柔らかくした後に『叢雲絞り』と呼ばれる伝統技法で手で絞り上げ籠に敷き詰めて染色します。 染色した後に広げ再度絞り染めをすることで複雑な柄になります。
|